樋状根とは・・・?|東京日本橋の歯医者|ほうじょう歯科医院新日本橋

新型コロナウイルス対策と患者様へのお願い

マイクロスコープ/歯科用CT等を駆使した精密治療

歯を抜かない歯内療法

お問い合わせ・ご相談

予約変更の再は診察券番号もお伝えください

03-6262-3646

東京都中央区日本橋本町4-1-1 加島商館ビル2F

樋状根とは・・・?

投稿日:2015年3月14日

カテゴリ:根管治療(歯の神経の治療)

下の一番奥の歯は寿命が短いです。(平均60歳くらいで喪失)

犬歯とか、平均65歳くらいまで残ります。

28本もある歯の中でなぜ、下顎の7番だけが寿命が短いのか・・・

 

原因の一つに、一つ後ろの親知らずが有ります。親知らずが悪さをして、ダメになるケース、非常に多いです。

しかし、下の7番にはもう一つ、ダメになる大きな要因が・・・

 

そう、タイトルにもある樋状根です。

PBN513_150211123737(調整後)

樋状根というのはその名の通り、神経管が癒合して雨どいのようなU字型になる現象の事で、アジア人は樋状根の確立が超高いのです( 一一)

 

樋状根は難しいです。

何故なら、神経の管の治療は

ファイル

 こんな感じのやつでお掃除、するんですね

そうすると、なかなか、

DB51337_150314164655(調整後)(術後。6番も治療しました)

こうはなりません。

 やりかたは、過去のブログ参照!!!

(以下、過去のブログより)

DB17837_140916112816(調整後)ファンの分類C1

HB102_140610200045(調整後)ファンの分類C2

 

今回紹介したケースは3根尖のC2です。

樋状根、一つとってもバリエーション多すぎません?

歯医者は経験で、幾多の症例と戦わなくてはいけません。

 なので、こういう、イレギュラーだらけのケースは超難しい。(私は好きだけど)

 

 

 

トップへ戻る